
サイディングボードからモルタルまで
どんな壁にも対応!
どんな壁にも対応!
日本の住宅の7割を占めるサイディングボードをはじめ、モルタル壁やタイル壁まで、すべての壁のリフォーム塗装に対応します。

下地を活かした工法で工期短縮、
コスト削減。
コスト削減。
SBアートは、サイディングボードの塗り替えでも下地を張り替えずに活かす工法です。これにより工期は1/3、コストは6,000円~/㎡を実現しました。

「冬暖かく、夏に涼しい」を、
高機能塗料で実現。
高機能塗料で実現。
断熱性の高い塗料は、冬に室内温度を逃がさず、夏は太陽熱を遮断して生活環境を快適に。他にも、耐候性塗料や低汚染性塗料など、住環境にマッチした機能性の高い塗料がお選びいただけます。

継ぎ目のない美しい仕上がりで、
高級感のある住宅に。
高級感のある住宅に。
SBアートは現場で塗装するので、サイディングボード特有の継ぎ目がなく、高級感のある仕上がりになります。また、カラーやパターンにも制約はありませんので、世界にひとつの外壁デザインも可能です。

既設サイディングの撤去が不要、
環境にもやさしい。
環境にもやさしい。
サイディングボードの下地を活かす工法なので廃棄物が少なく、粉塵・騒音・震動などによる近隣への影響もほとんどありません。

建物のデータ(図面)をCADから
積算し、正式な見積りを提出。
積算し、正式な見積りを提出。
お客さまの図面データをもとにCAD図を作成し、各部位の数量を拾い出します。また、3D立面パース図から完成シミュレーションをご提案いたします。



近隣挨拶
ご近所とのトラブルを避けるため、工事が始まる前に近隣を訪問し、外壁塗装による工事期間等を伝えます。

現地調査
塗装工事が始まる前に、現地調査を行います。装武では、高所作業カメラやドローン等の最新機器を使って綿密な調査を行います。

足場組立
高所作業を安全かつスムーズに行うために、住まいの周りに足場を設置します。

高圧洗浄
塗装する面に付着した汚れや埃、苔、劣化した塗膜などを高圧洗浄で取り除きます。この作業を丁寧に行うことが仕上がりに影響します。

下地処理
ヒビ割れや錆など、下地の劣化部分を丁寧に補修します。下地処理が不完全だと劣化しやすくなるため非常に重要な作業となります。

下塗り
下地と仕上げの中塗り・上塗りを密着させ、下地に上塗り塗料が吸い込まれるのを防ぐために、下塗りを行います。

中塗り①
下塗りが乾燥した後、中塗りを行います。下塗りが乾燥していないと施工不良につながりますので、一定の乾燥時間をとります。

中塗り②
中塗りは、一度目に塗った塗料をしっかりと乾かしてから二度目を塗ることで、塗膜に厚みがつき、塗料本来の力が発揮されるようになります。

上塗り
中塗りも充分に乾燥させた後に、同じ塗料で仕上げの上塗りを行います。

完了検査
すべての塗装工事が完了した後、ムラはないか、塗り残しはないか、はみだしがないかなど、細かくチェックします。
外壁塗装のことなら、
信頼と実績の装武へ。
信頼と実績の装武へ。
大手住宅メーカーの
指定塗装会社として、
年間1500棟の実績
指定塗装会社として、
年間1500棟の実績
三井ホーム・三菱地所ホーム・住友不動産のリフォーム施工パートナーとして、年間1500棟の実績があります。お客様のニーズに合った高機能塗料・工法を提案させていただきます。
最新機器を用いた調査・提案力
高所カメラやドローンで細部を撮影し、打診棒や含水計を使用して建物の状態を診断。カラーシミュレーション・3Dイメージパースで完成後のイメージを提案いたします。
満足のクオリティを、
直接受注ならではの安心価格で
直接受注ならではの安心価格で
熟練の職人による確かな施工。しかも住宅メーカーの中間マージンをカットしたリフォーム塗装なので、コストが抑えられます。
※三井ホーム・三菱地所ホーム・住友不動産の住宅にお住まいのオーナー様は、直接受注を控えさせていただきますことご了承ください。
※三井ホーム・三菱地所ホーム・住友不動産の住宅にお住まいのオーナー様は、直接受注を控えさせていただきますことご了承ください。
塗り替え工事完成後の
アフターフォローも万全
アフターフォローも万全
施工1年後の点検で、不具合がないかチェック。材料メーカーの保証に加えて基本10年の施工品質を保証いたします。
大手化学・建材メーカー
AICAグループの一員
AICAグループの一員
装武は、壁用塗料ジョリパットでおなじみのアイカ工業のグループ会社。お客さまのニーズに合わせて、どんな塗料でも揃えることができます。









塗装の塗り回数は、
何回塗りですか?
何回塗りですか?
標準仕様の場合、シーラー(下塗り)1回、中塗り2回、仕上げ塗り2回の計5回塗りになります。
サイディング外壁以外の
基材にも施工できますか?
基材にも施工できますか?
モルタル(吹付仕上)、ALC壁(軽量気泡板)、コンクリート壁に施工可能です。また、下地の劣化や補修跡による不陸などがあっても施工可能です。
※金属サイディング壁、鎧張り壁などは施工できません。
※金属サイディング壁、鎧張り壁などは施工できません。
次の塗り替え時期は、
いつくらいになりますか?
いつくらいになりますか?
基本的には、15年後のメンテナンスが理想ですが、上塗りに耐候性の高い塗料を使用した場合は20年後になります。なお、次回のメンテナンスはトップコートのみの塗り替えになるため、安価な費用で済みます。また、その際は、サイディング壁のシール打ち替え費用は不要となります。
SBアートは、
部分施工ができますか?
部分施工ができますか?
玄関面(1面)やファザードアクセントウォール、道路付面などに施工可能です。SBアートの施工面積を少なくすることで、通常塗装からわずかな費用UPでの施工が可能です。












